うたざわ

うたざわ
うたざわ【歌沢・哥沢】
三味線音楽の一種目。 幕末期の江戸の端唄大流行の中で歌沢連と称する一同好団体(中心人物は歌沢笹丸, のち大和大掾(ヤマトノダイジヨウ)を受領)が, 渋い味の端唄を歌い広めたのに始まる。 のちに歌沢寅右衛門の寅派と哥沢芝金(シバキン)の芝派の二派に分かれた。 両派を合わせて呼ぶ際には「うた沢」と書く。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”